
人気のアンチエイジング化粧品15ブランドについて、特徴や成分、口コミなどを紹介しています。その中でも特におすすめな化粧品ランキングBEST5を発表!
審査基準は「保湿力(保湿成分の内容)」、「保湿効果の持続性」「手軽さ(基本のケアで必要な化粧品数)」「コストパフォーマンス」「使い心地(ベタつきや香りの特徴)」です。
各ブランドでおすすめなアイテムについても簡単にまとめているので、チェックしてみてくださいね。
![]() |
![]() エモリエント クリーム 洗顔後、顔全体にエモリエントクリームをなじませるだけのシンプルスキンケアなので、続けやすさは◎。コンドロイチンやヒアルロン酸以外にも、肌本来の力を助ける保湿成分がたっぷり配合! |
---|
![]() |
![]() |
長時間潤いを逃がさないコンドロイチン、つけた瞬間に潤うヒアルロン酸、肌本来の美しさを引き出す天然イオンの3本柱で肌をたっぷり潤わせてくれます。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
つけてから時間が経つほどに水分保持量が上がっていく保湿成分「コンドロイチン」が配合。 |
![]() |
![]() |
基本のケアはクリームのみ。洗顔後、クリーム一つでも充分な潤いが得られます。目元や気になる部分へのスペシャルケアとして保湿化粧水の「エッセンスローション」を取り入れても、たったの2つです。 |
![]() |
![]() |
クリーム:4,000円/化粧水:4,000円 初回限定キャンペーン(クリーム):2,980円 クリームだけでも十分な保湿ができ、他の商品とライン使いしなくてもOKなため、全体的なコストを考えてもお得です。 |
![]() |
![]() |
クリームと化粧水はサラッとした使い心地で伸びも良い。無臭なので、香りが欲しい人にとっては物足りないかも。 |
![]() |
![]() ディープモイスチュア 「肌の水分保持能を改善する」と認められた成分であるライスパワーNo.11エキスが配合。角質層に浸透し、肌をしっかり保湿することから、シリーズの中で一番人気があります。 |
---|
![]() |
![]() |
ライスパワーNo.11エキスは、肌の皮膚水分保持力を改善する効果があると認められた成分。肌本来の保水力を引き出します。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
ライスパワーNo.11エキスは高い保湿力があり、医薬部外品の有効成分としても認められています。塗布前の2倍以上の水分保持力を発揮し、角質層を長時間保湿します。 |
![]() |
![]() |
洗顔後にローションと美容液エッセンス、クリームを重ねる3ステップのスキンケア。 |
![]() |
![]() |
化粧水:8,000円/クリーム:8,000円/美容液:10,000円 ローションとエッセンス、クリームをすべて揃えてライン使いした方が保湿効果はあるが、1セットが26,000円と、コストが高い。 |
![]() |
![]() |
とろみがあり馴染みやすいテクスチャー。ほんのりと心地よい香りが評判です。 |
![]() |
![]() シナジーベール クリーム 化粧水や美容液などの潤い成分を包み込む保湿クリーム。特別な2つの酵母エキスに加え、乾燥を防ぐ美容成分が配合されています。 |
---|
![]() |
![]() |
セラミドや酵母エキスなど、肌本来が持つ力を引き出す成分を配合。乾燥しがちな肌を角質層深くまで保湿します。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
サントリー独自の保湿成分「潤密キシラン」と「高潤度ヒアルロン酸」が角深層浸透メソッドにより、肌の奥まで浸透。潤いを持続させます。 |
![]() |
![]() |
フルラインでの使用を前提に作られた商品。 洗顔を除いて、スキンケアは3ステップ。 |
![]() |
![]() |
化粧水:5,000円/クリーム:6,500円/美容液:9,000円 フルライン3点セットを購入する場合、税抜きで20,500円かかります。 |
![]() |
![]() |
馴染む瞬間が気持ちいい使い心地。特徴的な香りはありませんが、使う分には問題なし。 |
![]() |
![]() Cセラム ビタミンC入りの美容液は、肌が乾燥しやすいものが多いのですが、「Cセラム」は保湿を重視して作られたものなので、乾燥肌の人にも使いやすいとして人気。しかし、塗りすぎると乾燥しやすくなるため、使用量には注意を。 |
---|
![]() |
![]() |
独自の複合成分QuSomeコンプレックスを採用したエイジングケアシリーズ。たっぷり潤いを与える化粧水で、内側からハリを持たせてくれます。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
美容液のあとに重ねるゲルにも独自の複合成分QuSomeコンプレックスを配合。内側から育てるケアで、長時間潤いを持続する肌を育みます。 |
![]() |
![]() |
洗顔後のケアはローション、美容液、ゲル、クリームの4ステップ。単独では保湿効果が薄まるため、ライン使いが前提です。 |
![]() |
![]() |
化粧水:5,000円/ゲル:6,000円/クリーム:10.000円/美容液:4,700円 エイジングケアに必要な4点セットを揃えると全部で23,200円。もっとも保湿に効果的な「Cセラム」が15ml入りと少量のため、コスパがイマイチ。 |
![]() |
![]() |
ホイップのような柔らかい使い心地。アイテムによっては、少し気になるような匂いがあります。 |
![]() |
![]() ローション 潤い成分として3種のコラーゲンのほか、アスタキサンチン、リコピン、ヒアルロン酸が配合されていて、角質層へぐんぐん浸透し肌をしっかり保湿します。 |
---|
![]() |
![]() |
水溶性、浸透性、ピココラーゲンと、3種類のコラーゲンを配合。浸透しやすいように微細化されたコラーゲンが肌にハリと潤いを与えてくれます。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
3種類のコラーゲンが配合されていることに加え、天然成分「アスタキサンチン」をナノ化し配合。様々な成分との相乗効果で肌を保湿してくれます。 |
![]() |
![]() |
ローション、美容液、クリーム(または乳液)の3ステップを基本に、先行美容液やナイトクリームを加えるスキンケアとなるので、結果的には4~5ステップになる。 |
![]() |
![]() |
先行美容液:9,000円 化粧水:3,800円/美容液:6,000円/クリーム:5,000円 ほか 使用するアイテムが多く、商品1点につき、それなりのコストがかかる。ローション、美容液、クリームに加え、先行美容液とナイトクリームを合わせると3万円を超える大台に。 |
![]() |
![]() |
アイテムによってはぬるぬるとしたテクスチャー。バラのような香りがしますが、すぐに香りはなくなります。 |
1970年代後半に放送された「イオナ。わたしは美しい。」という、CMのキャッチコピーでお馴染みのイオナアールは、ロングセラーを誇る実力派のコスメ。
肌本来が持つ「健康で美しくなろうとする力」を助けるというコンセプトで開発された商品です。
アンチエイジングに一番必要なのは、「しっかり保湿をする」こと。
イオナアールは、水分を保つのが難しくなる40代以降の肌を意識して、2つの保湿成分を配合。つけた瞬間からうるおう「ヒアルロン酸」と、水分の保持時間でヒアルロン酸を圧倒的にしのぐ「コンドロイチン」のダブル効果で長時間の潤いが期待できます。
イオナアールでは、時間が経てば経つほど水分保持量が上がる「コンドロイチン」を配合。
コンドロイチンというと、ひじ・ひざなど、関節トラブル対策のイメージがあるかもしれません。しかし実は、肌の真皮のコラーゲン繊維に密着して内側から支えて持ちあげ、ハリを持たせる働きもあるんです。
ほかにも、天然イオンやセラミド類似成分といった保湿成分や、肌にハリを与える成分、肌のごわつきを抑える成分も配合。
保湿を重視した成分構成になっているので、つけたその日からうるおいが実感できるのも納得です。
シンプルケアにこだわるイオナアールは「1.洗顔」「2.クリームで肌を守る」という2ステップが基本。
ケアがお手軽なため、丁寧にお手入れしても時間がかからず、忙しい人でも続けやすいと口コミでも高く評価されています。
また、クリームは少量でよく伸びるため、コストパフォーマンスの面でも優秀です。
ただ、女性の肌はホルモンバランスやストレスでゆらぎやすいもの。そこで、肌の状態に合わせ「エッセンスローション」をスペシャルケアとして使用するのもオススメです。
イオナアールは、育児や仕事など、自分のための時間がとれない女性にオススメなアンチエイジング化粧品だと言えます。
アンチエイジングにおすすめな化粧品をチェック!